HOME > お問い合わせ

よくある質問(Q&A)

加入者様・加入事業所様

Q1. 掛金の個人負担はありますか?

Q2. 個人で追加して掛金を支払うことはできますか?

Q3. 現在の保有ポイント数、毎月の積立ポイント数を教えてほしいのですが?

Q4. 「ポイントのお知らせ」が自宅に届きましたが、どういったものですか?

Q5. 「ポイントのお知らせ」が届きましたが、このポイントはいつ受け取れますか?

Q6. 今、現在基金加入中ですが、加入中に死亡した場合はどうなりますか?

Q7. 出産や介護で休職する場合はどうなりますか?

Q8. 万が一、勤め先が倒産した場合、基金のポイントはどうなりますか?

Q9. 基金に加入していても、企業型確定拠出年金(DC)にも加入できますか?

Q10. 基金に加入していても、個人型確定拠出年金(iDeCo)にも加入できますか?

Q11. 前職で企業型確定拠出年金(DC)に加入していたのですが、
その積立額を基金へ移すことはできますか?


年金受給権者様

Q1. 基金の年金は何歳から受けられますか?

Q2. 基金の年金はいつまで受け取れますか?

Q3. 基金の年金の支払日はいつですか?

Q4. 今現在、基金の年金を受給中ですが一時金への変更は可能ですか?

Q5. 基金の年金を受け取ったら、国の年金は減額されますか?

Q6. 国の年金と同じように基金の年金は繰上受給・繰下受給することはできますか?

Q7. 住所及び年金の振込先を変更したいのですが。

Q8. 受給者が死亡した時の手続きについて教えてください。


税金関係(税金関係の具体的なご質問は所轄税務署へお問い合わせ下さい)

Q1. 年金額が少額でも、所得税がかかるのですか?

Q2. 公的年金等の源泉徴収票はいつ頃送られてきますか?

Q3. 源泉徴収票を紛失した場合、再発行はできますか?




加入者様・加入事業所様

Q1 掛金の個人負担はありますか?
A1 当基金の掛金は、全額事業主負担です。個人(加入者)負担はありません。


Q2 個人で追加して掛金を支払うことはできますか?
A2 掛金の支払は事業主様のみで、個人で追加して掛金を支払うことは出来ません。


Q3 現在の保有ポイント数、毎月の積立ポイント数を教えてほしいのですが?
A3 毎年5月末頃、ご自宅宛に「ポイントのお知らせ」をご通知しております。
ご確認をお願い致します。
お急ぎの場合は当基金までご連絡願います。


Q4 「ポイントのお知らせ」が自宅に届きましたが、どういったものですか?
A4 毎年5月末頃、当基金加入中の方へ、
「保有ポイント数」及び「毎月の積立ポイント数」等、
基金の加入状態をお知らせするものです。


Q5 「ポイントのお知らせ」が届きましたが、このポイントはいつ受け取れますか?
A5 資格喪失後(退職、年齢到達、加入対象外)受けとれます。


Q6 今、現在基金加入中ですが、加入中に死亡した場合はどうなりますか?
A6 遺族給付金(一時金)として、遺族の方へお支払い致します。
支給額は資格喪失(本人退職等)の場合と同額です。


Q7 出産や介護で休職する場合はどうなりますか?
A7 各事業所毎によって取扱が異なります。
事業所のご担当者様へお問い合わせ願います。


Q8 万が一、勤め先が倒産した場合、基金のポイントはどうなりますか?
A8 事業所の財産と基金の財産は分別管理されています。
保有ポイントは全額保証されます。


Q9 基金に加入していても、企業型確定拠出年金(DC)にも加入できますか?
A9 加入できます。
ただし、確定拠出年金(DC)の拠出限度額が変わります。

拠出限度額:月額27,500円。
さらにiDeCo加入の場合は
拠出限度額:月額12,000円となります。(令和6年4月現在)


Q10 基金に加入していても、個人型確定拠出年金(iDeCo)にも加入できますか?
A10 加入できます。
ただし、個人型確定拠出年金(iDeCo)の拠出限度額が変わります。

拠出限度額:月額12,000円となります。(令和6年4月現在)


Q11 前職で企業型確定拠出年金(DC)に加入していたのですが、
その積立額を基金へ移すことはできますか?
A11 移すことができます。
ただし、企業年金のポータビリティ(移換)には様々な制限があります。
ポータビリティの際は当基金までお問い合わせ願います。





年金受給権者様

Q1 基金の年金は何歳から受けられますか?
A1 原則65歳から受けられます。
ただし、65歳時点で加入者の方の場合、65歳以降で資格喪失した日の翌月から支給開始となります。


Q2 基金の年金はいつまで受け取れますか?
A2 85歳到達月までです。85歳到達以前にお亡くなりなられた場合は、
残余部分について対象のご遺族方に遺族給付金(一時金)をお支払い致します。


Q3 基金の年金の支払日はいつですか?
A3 年金額によって異なります。
年金額9万円以上の方は、年6回「2月、4月、6月、8月、10月、12月の1日です。 (金融機関が休日の場合は翌営業日)です。 年金額9万円以下の方は、年1回8月1日(金融機関が休日の場合は翌営業日)です


Q4 今現在、基金の年金を受給中ですが一時金への変更は可能ですか?
A4 受け取り開始から5年経過以降であればいつでも可能です。
5年経過前でもやむを得ない事情がある場合は、基金へご相談ください。


Q5 基金の年金を受け取ったら、国の年金は減額されますか?
A5 基金の年金を受け取っても 国が支給する年金が減額されることはありません。


Q6 国の年金と同じように基金の年金は繰上受給・繰下受給することはできますか?
A6 基金の年金は国の年金とは違い、繰上受給・繰下受給はできません。
繰下受給も原則できませんが、資格喪失後も基金加入事業所に継続勤務している方に限り、その継続勤務期間中、繰下をすることができます。詳しくは当基金事務局までお尋ね願います。


Q7 住所及び年金の振込先を変更したいのですが。
A7 基金宛まで「住所・支払機関変更届」をご提出ください。
https://www.nenkin-kikin.jp/nmpf/todokede/index.html


Q8 受給者が死亡した時の手続きについて教えてください。
A8 書類での手続が必要となりますので、基金へご連絡ください。
手続書類をご遺族様に送付します。





税金関係(税金関係の具体的なご質問は所轄税務署へお問い合わせ下さい)

Q1 年金額が少額でも、所得税がかかるのですか?
A1 確定給付企業年金の年金給付は、公的年金等に係る雑所得として課税対象となり、金額の多少に関わらず一律7.6575%(復興特別所得税含む)の所得税額を源泉徴収することが所得税法により定められております。
なお、所得税額を納め過ぎている場合には、確定申告により税金が還付されますので、確定申告にて税額の精算を行っていただくようお願いします。


Q2 公的年金等の源泉徴収票はいつ頃送られてきますか?
A2 毎年、1月中旬頃発送をしております。


Q3 源泉徴収票を紛失した場合、再発行はできますか?
A3 可能です。当基金までご連絡願います。


ページのトップへページのトップへ