HOME > 退職時の手続き

退職時の手続き

手続きの流れ

<各事業所の労務担当者より説明があります>
退職に係る手続きについて労務担当者より説明があります。
基金へ提出する書類は、労務担当者よりお渡しします。
矢印
<基金の手続きをします>
基金の請求手続き(年金・一時金・ポータビリティ)を行います。
各書類は、人事部経由で基金に提出してください。
矢印
<手続き完了>
基金(支払事務委託先:みずほ信託銀行)から支払通知書が送られます。
年金を選択された方には、年金証書をお送りいたしますので、大切に保管してください。

記入見本 等

年金 年金給付裁定請求書(PDF形式/740KB) 年金給付裁定請求書
*個人番号連絡票(PDF形式/185KKB) *個人番号連絡票
一時金 一時金給付裁定請求書(PDF形式/75KB) 一時金給付裁定請求書
*退職所得の受給に関する申告書(PDF形式/192KB) *退職所得の受給に関する申告書
  年金通算制度(ポータビリティ制度)のご案内(PDF形式/109KB) 年金通算制度(ポータビリティ制度)のご案内

添付書類

定年退職される方

年金を選択の場合
番号 添付書類 備考
1 老齢給付金の選択書 「年金を受給する」へ○
2 住民票または戸籍抄本どちらか一通
(コピー不可)
現住所が記載されたもの。
退職日以降に発行されたもの。
マイナンバーが記載されていないもの
受給者ご本人様のみが記載されているもの。
3 個人番号連絡票 マイナンバー部分は記入不要
(業務委託契約により各事業所にて記入)

一時金を選択の場合
番号 添付書類 備考
1 老齢給付金の選択書 「一時金を受給する」へ○
2 住民票または戸籍抄本どちらか一通
(コピー不可)
現住所が記載されたもの。
退職日以降に発行されたもの。
マイナンバーが記載されていないもの
受給者ご本人様のみが記載されているもの。
3 退職所得の受給に関する申告書 マイナンバー部分は記入不要
(業務委託契約により各事業所にて記入)

60歳未満で退職される方

60歳未満で退職される方には、下記のような選択肢があります。

・加入者期間が20年以上の方は、(★)、(1)~(7)より選択

・加入者期間が20年未満の方は、(1)~(7)より選択

※加入者期間が分からない方は、「中途脱退者選択書」をご覧ください。
また、用紙がお手元にない、加入者期間を確認したい等ございましたら、当基金までお問い合わせください。


「(★)将来、当基金より年金または一時金を受給」を選択の場合
番号 添付書類 備考
1 中途脱退者 選択書(その1) 「(★)将来、当基金より年金または一時金を受給」へ○
2 支給繰下げ申出書 記入見本 支給繰下げ申出書 記入見本

「(1)すみやかに脱退一時金を受給」を選択の場合
番号 添付書類 備考
1 中途脱退者 選択書(その1) 「(1)すみやかに脱退一時金を受給」へ○
2 住民票または戸籍抄本どちらか一通
(コピー不可)
現住所が記載されたもの。
退職日以降に発行されたもの。
マイナンバーが記載されていないもの
受給者ご本人様のみが記載されているもの。
3 退職所得の受給に関する申告書 マイナンバー部分は記入不要
(業務委託契約により事業所にて記入)

「(2)~(6)他制度へ移換」を選択の場合
番号 添付書類 備考
1 中途脱退者 選択書(その1) (2)~(6)のいずれかへ○
2 住民票または戸籍抄本どちらか一通
(コピー不可)
現住所が記載されたもの。
退職日以降に発行されたもの。
マイナンバーが記載されていないもの
受給者ご本人様のみが記載されているもの。
3 ※(3)~(6)を選択される方のみ
移換申出書
(3)~(6)を選択される方は、移換申出書が必要です。
移換申出書は、再就職先等より取り寄せてください。

「(7)1年経過するまでの間に選択」を選択の場合
番号 添付書類 備考
1 中途脱退者 選択書(その1) 「(7)1年経過するまでの間に選択」へ○
選択書の裏面「退職後の連絡先登録届」を必ず記入してください
2 ※加入者期間が20年以上の方のみ
支給繰下げ申出書
記入見本 支給繰下げ申出書 記入見本

※中途脱退者 選択書(その2)は、再選択する際に必要となりますので、大切に保管してください。


お問い合わせ先

イノアック企業年金基金
TEL:052-561-1172
内線:*337-6220

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルを閲覧するためには、Adobe社から無償配布されているAdobe® Reader®が必要です。
Adobe® Reader®はこちらからダウンロードいただけます。

ページのトップへページのトップへ