HOME > よくある質問 (Q&A)

よくある質問 (Q&A)

1.年金及び一時金の受取りについて


2.年金及び一時金の手続きについて


3.源泉徴収票について


1.年金及び一時金の受取りについて

Q1 愛三工業基金の年金と国の年金は一緒に振り込まれますか?
A1 愛三工業基金の年金と国の年金は別々に振り込まれます。
愛三工業基金は偶数月(2、4、6、8、10、12月)の1日支払、国の年金は同じく偶数月の15日支払です。
金融期間が休日の場合、愛三工業基金は翌営業日に振込、国の年金は前営業日に振込まれます。

(注)金融機関の処理タイミングにより、朝一番でのお引き出しが出来ない場合がありますので、若干の余裕をもってお引き出しください。(目安は10時頃)

Q2 愛三工業基金の振込予定日が知りたいのですが
A2 毎年5月下旬頃に三井住友信託銀行から送られる『年金受給のお知らせ』にてご確認していただけます。
これは当年度の年金額をお知らせするものです。
<はじめて年金を受取られる方>
定年退職または、受取開始年齢到達によって初めて年金を受取られる方についても、事前に三井住友信託銀行から送られる『年金受給のお知らせ』に当年度の振込予定日が記載されています。

Q3 愛三工業基金の年金の振込は何月分の年金ですか?
A3 下表の通りです。

Q4 受給者が保証期間(5年、10年、15年、20年)内に死亡した場合、年金の受取はどうなりますか?
A4 ご遺族の方へ残金を一時金(遺族給付金)でお支払します。(年金としては受取れません。)

Q5 愛三工業基金の年金に税金がかかっていますが何故ですか?
A5 受取る年金額の大小に関わらず、一律で7.6575%源泉徴収しています。これは税法により決められています。ただし、実際には確定申告で正しい税金額が決定します。

Q6 一時金で受取った場合、確定申告が必要ですか?
A6 会社に『退職所得の受給に関する申告書』を提出している場合は、確定申告の必要は有りません。
退職時点で受取った脱退一時金は、退職所得に該当し分離課税となります。

Q7 年金を解約して一時金を受取ることはできますか?また、一時金額を教えてください。
A7 一時金で受取ることは可能です。(年金は全額解約のみで、一部解約は選択できません。)
年金解約をご希望の方・一時金額をお知りになりたい方は、愛三工業基金までご連絡ください。
(TEL:0562-43-7117)

(注)解約をする際の添付書類として、会社およびDC(確定拠出年金)から発行された『退職所得の源泉徴収票』が必要となります。紛失にご留意いただき、必ず保管しておいてください。

Q8 年金を解約して一時金を受取った場合の税金について教えてください。
A8 『退職所得』として課税対象となります。ただし、その他退職所得との合計額が退職所得控除内に収まっていれば非課税扱いとなります。

Q9 基金からの支払い分を一時金で受取った場合、将来の国の年金額に影響は有りますか?
A9 国の年金額には影響有りません。

Q10 定年後に再雇用で働いていますが、年金の受取はどうなりますか?また高年齢雇用継続給付金を受けている場合はどうなりますか?
A10 愛三工業基金の年金は受取ることができますが、国の年金は支給停止となります。
国の年金は60歳以上70歳未満の人が会社に勤めていて厚生年金保険に加入している間、給与と賞与 (1ヶ月平均)と年金額によって支給制限があります。また、高年齢雇用継続給付金を受ける場合も、給付金額に応じて支給制限が有ります。詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。

Q11 失業給付(基本手当)を受けると、年金はもらえませんか?
A11 愛三工業基金の年金は受取ることができますが、国の年金は支給停止となります。
国の年金受給権発生後、失業給付を受けた場合、その間は国の年金は支給停止となります。詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。

Q12 家族が受取っている年金額を教えていただけませんか?
A12 個人情報のため、たとえ年金受給者のご家族であっても、ご本人以外にはお教えすることができません。

Q13 企業年金に離婚分割の制度は有りますか?
A13 有りません。


2.年金及び一時金の手続きについて

Q1 手続きについて教えてください
A1 各手続きは、下表のいずれかで手続きしてください。
  届出
用紙
記入
注意事項
住所・電話番号変更 年金受給者変更届 住所・電話番号変更記入例
  1. 住所は納税の関係上、住民登録地を届け出てください。
  2. 海外に居住される方は、他の手続きもありますので、一度愛三工業基金までご連絡ください。(0562-43-7117)
受取り口座変更 年金受給者変更届 受取り口座変更記入例 口座名義は受給者本人名義のみとなります。
氏名変更 年金受給者変更届 氏名変更記入例 氏名変更の場合、以下の添付書類が必要です。
戸籍抄本、運転免許証のコピーなどの身分証明書

Q2 受給者本人が施設(特別養護老人ホーム等)に入所しました。手続きは必要ですか?
A2 以下の2通りの手続きが必要です。
  1. 住民票登録住所を施設に変える場合
    住所変更が必要です。また、郵便物は別住所に送付を希望する場合も届出が必要です。

    ・郵送での申請は届出用紙をダウンロードし、愛三工業基金まで郵送してください。
    届出用紙はこちら 変更届(PDF) 記入例(PDF)

  2. 住民票登録住所を変えない場合
    住所変更は必要ありません。ただし、郵便物だけ施設に送付希望する場合は届出が必要です。

    ・郵送での申請は届出用紙をダウンロードし、愛三工業基金まで郵送してください。
    届出用紙はこちら 変更届(PDF) 記入例(PDF)

Q3 年金受給者が亡くなった場合の手続きはどのようにすれば良いですか?
A3 愛三工業基金までご連絡ください。
届出用紙をお送りいたします。また、死亡診断書または除票のコピー、戸籍謄本または抄本のコピー、受取金融期間の預貯金通帳のコピー (未支給給付金または源泉所得税還付金をご遺族様にお振込みするため)をご用意いただき、届出用紙と併せて愛三工業基金までご提出ください。

(注)ご連絡いただくのが遅くなりますと、年金の過払いが発生し、後日返納していただくことになりますので、ご了承ください。

Q4 現況届のハガキが届きました。愛三工業基金に提出しなければならないのでしょうか?
A4 はい。所定の金額の切手を貼っては必ずご提出ください。
愛三工業基金が皆様へ適切な年金給付を継続させて頂くために、現況届による生存確認は非常に重要です。
ご提出が頂けない場合は、年金給付を停止させて頂く事が有りますので、くれぐれもご注意ください。

Q5 再雇用終了時に企業年金の手続きが必要ですか?
A5 60歳の年金・一時金受給手続きで完了しておりますので、必要有りません。ただし、年金受給開始を61歳以降に繰り下げた方については、年金受給開始前に再度手続きが必要となりますが、対象となる方には愛三工業基金より個別にご案内させていただきます。
また、住所変更などがある場合は、ご連絡をお願いいたします。

Q6 脱退一時金を転職先に移すことはできますか?
A6
①愛三工業基転職先の企業年金 DB (※)
②企業型確定拠出年金 DC
③個人型確定拠出年金 iDeCo
④企業年金連合会
移転できます。

(※)転職先の企業年金に脱退一時金相当額を受け入れる定めがある場合のみ


3.源泉徴収票について

Q1 愛三工業基金の源泉徴収票はいつ頃届きますか?
A1 毎年1月中旬頃に順次発送します。お手元に届くまで1週間程度お待ちください。愛三工業基金の源泉徴収票は、圧着タイプのハガキで送付します。
開くときに破れる恐れがありますので気を付けて開いてください。

Q2 源泉徴収票が届かないときはどうすれば良いですか?
A2 2月になっても届かない場合は再発行しますので、愛三工業基金までご連絡ください。
  1. メールで依頼
    件名に『源泉徴収票再発行依頼』
    本文に『氏名』『生年月日』『愛三工業在籍時の従業員コード』、必要な年分を記入してください。
    メールでご依頼はこちらから
  2. 電話で依頼
    TEL:0562-43-7117 愛三工業企業年金基金

Q3 源泉徴収票を紛失しましたが、再発行してもらえますか?
A3 はい。再発行しますので、愛三工業基金までご連絡ください。
  1. メールで依頼
    件名に『源泉徴収票再発行依頼』
    本文に『氏名』『生年月日』『愛三工業在籍時の従業員コード』、必要な年分を記入してください。
    メールでご依頼はこちらから
  2. 電話で依頼
    TEL:0562-43-7117 愛三工業企業年金基金

Q4 年の途中で年金を解約した場合、基金分の源泉徴収票はいつ頃届きますか?
A4 解約された方は、一時金の振込日の3日前を目途に、三井住友信託銀行から送付されます。

Q5 一時金を選択した場合、基金分の源泉徴収票はいつ頃届きますか。
A5 一時金の振込日の3日前を目途に、三井住友信託銀行から送付されます。

Q6 控除対象扶養親族や障害があるのですが、源泉徴収票に記載されていませんが何故ですか?
A6 愛三工業企業年金では『扶養親族等申告書』の申告はできません。従いまして、記載は有りません。

Q7 源泉徴収票が届きましたが、何か手続きに使うものですか?
A7 源泉徴収票はその年に支払った年金総額や税金額をお知らせするものとなります。
確定申告をする際にご利用ください。

Q8 確定申告は必要ですか?
A8 愛三工業基金では一律7.6575%の税金を源泉徴収しています。
愛三工業基金では必要な税控除を受けることができません。また実際の税額は他の収入(年金や給与)で決定します。よって確定申告していただくことをお勧めしています。

Q9 再雇用中でも確定申告は必要ですか?
A9 会社の年末調整には年金所得が含まれていないため、確定申告が必要です。
Get Adobe Reader

PDF形式のファイルを閲覧するためには、Adobe社から無償配布されているAdobe® Reader®が必要です。
Adobe® Reader®はこちらからダウンロードいただけます。

ページのトップへページのトップへ